CATEGORY

教員向け

すぐに実践できるノート確認やテストの丸つけの時短術!

学校現場において、教員の業務過多が深刻な問題となっています。 教員は、勉強を教えるだけでよいわけでなく、子どもから提出されたノートの点検、テストの作成や印刷、通知表の作成などいわゆる「事務作業」があります。このたくさんの事務作業が多忙化の大きな要因で […]

保護者との正しい向き合い方とは?保護者会・個人面談前に要確認!

これから教職を目指そうと思っている人が仕事の中で不安に思うことに「保護者との関わり」があるのではないでしょうか。 モンスターペアレントという言葉が世間で認知されるようになり、先生になりたくても保護者への対応が不安で教員になることを悩む人もいます。どん […]

生徒からの反発されたらどうしたら良いの? 正しい対処法とは

子どもたちに反発されてしまった際に対応策として最初に取り組むべきことは「子どもの本音を引き出す手立て」を打つこと。 今回は、教員を目指す学生からのリクエストにお答えして「生徒から反発された時の対処法」についてベテラン教員がアドバイスしていきます。 ラ […]

若手教員必見!生徒指導力向上のためのポイント(後編)

後編の今回は、前回に引き続き、生徒指導の4つの機能(「自己存在感の享受」「共感的な人間関係の育成」「自己決定の場の提供」「安心・安全な風土の育成」)を軸に、生徒理解と教育相談の適切なあり方を考えながら、本物の生徒指導力を高めていくポイントについて考え […]

若手教員必見!生徒指導力向上のためのポイント(前編)

「生徒指導」と聞くと、問題行動への対応を真っ先に思い浮かべるのではないでしょうか。実は、生徒指導についての指針である「生徒指導提要」(令和4年改訂)には、 「生徒指導とは、学校教育の目的である、『児童生徒が、社会の中で自分らしくいきることができる存在 […]

色のバリアフリー すべての子どもにとって見やすい黒板にしよう

子どもたちにとって見やすく、わかりやすい板書は、授業の内容を整理して理解するために重要な役割を持っており、学習意欲にも大きな影響を与えると言われています。後からノートを見直した際に重要な箇所を分かりやすくするためにカラーチョークを使うことが多いのです […]