中央教育審議会の諮問や答申の教員採用試験対策!これだけ見れば大丈夫!
教員採用試験が前倒しになり、既に一次試験が終了してしまった人、一次試験の直前という方も多いのではないでしょうか。一次試験、二次試験を控えている方に今こそ確認してほしい資料が今回紹介する「中央教育審議会の諮問と答申」です。 今回は、諮問と答申について解 […]
教員採用試験が前倒しになり、既に一次試験が終了してしまった人、一次試験の直前という方も多いのではないでしょうか。一次試験、二次試験を控えている方に今こそ確認してほしい資料が今回紹介する「中央教育審議会の諮問と答申」です。 今回は、諮問と答申について解 […]
教員採用試験に向けて特に知っておきたい最新の教育用語をご紹介します。今回紹介する6つの教育用語は、ここ1〜2年で教育現場でもよく耳にする話題の用語です。試験にも出題される可能性も高いので、しっかりと意味を理解しておきましょう。 教員採用試験に向けて知 […]
近年、学校教育現場のニュースで何かと取り上げられるPTA。PTAに「加入している子ども」と「加入していない子ども」に差をつける問題やPTA活動が保護者の負担になるという問題もあり、たびたびマスコミでも報道されています。そのため、PTAにマイナスなイメ […]
5月後半にもなると教員の忙しさも少し落ちつき、周囲の状況を見ることができるようになります。教室環境を見直すにはぴったりの時期です。 新年度の初めに教室掲示したものは、教員が主体となって作成したものが多いのではないでしょうか。子どもたちの活動が始まった […]
後編の今回は、前回に引き続き、セカンドステージに向けて教員としてどのような意識のチェンジが必要なのかを解説します。 前編はこちらから ライター 安部慎也先生 ・青森県公立中学校に19年勤務 ・指導主事を経て、現在は学校現場に復帰 ・「独立総合教育政策 […]
主体的に学習に取り組む子どもたちの姿を思い浮かべ、日々悩まれている教員方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、主体的に学習に取り組むための始まりの部分である「動機」について考えていきたいと思います。 私の中で考えた結論をお話しすると、動機付けとい […]
「GIGAスクール構想」により、子どもたちに対して一人一台の学習用端末の導入や高速ネットワークの整備が進められてから早4年。目標は達成されてきたものの、まだまだ新しい教育を実現していくためのスタート地点といえます。 現在は、セカンド・ステージをさらに […]
新任の教員がゴールデンウィークが始まる頃から考えなければいけないものの1つに定期テストがあります。子どもの学力の評価に重要となるテストだからこそ作り方に悩む方もいるのではないでしょうか。 はじめに、テストの意味合いは小学校と中学校、高校では大きく異な […]
本記事では「edulo.jp」YouTube企画第五段【教採は落ちたけど】東洋英和女学院中高の中学部長に教員を志望したきっかけ、管理職の仕事について聞きました【校長になりました】を紹介します。 今回は東洋英和女学院中学部・高等部中学部長の石澤友康先生 […]
「まだ宿題出していない人がいるよ!」 「宿題をやっていない人は休み時間にやりなさい!」 朝の教室でこのようなやり取りが良くあるのではないでしょうか。確かに教員からすれば、宿題を出したのにやってこないと、怠けている、怠惰だと感じてしまうのでしょう。宿題 […]