CATEGORY

教員向け

些細な変化を見逃さない生徒指導 気を付けるポイント5つ

中学校の先生をしていると、日常的にやらなければいけないことの1つが「生徒指導」です。では、生徒指導とはそもそも何なのでしょうか。まず、文部科学省から出されている「生徒指導提要」では、『一人一人の児童生徒の人格を尊重し、個性の伸長を図りながら、社会的 […]

授業の基本は板書から 構造的な板書にする5つのポイント

管理職や教育委員会の人が授業を見るとき、授業の質はどうか見るポイントの1つが「板書」です。黒板やホワイトボード、最近ではICT機器を利用するなど、様々な方法がありますが、それでも「基本は同じ」です。「授業の達人」と呼ばれているような人は、とても分かり […]

若手教員におすすめ!教員として成長する本を10選紹介

教員は研修もそこそこの状態で、いきなりクラス担任を任せられることが多いです。そのため、若手教員の多くは、学級経営や授業づくりなど、多くの不安を抱えているでしょう。 そこでこの記事では、若手教員が読むべき本をご紹介します。 学級経営に役立つ本 子どもた […]

教員免許更新制が廃止!これからの教員研修はどう変わる?

2022年、萩生田元文部科学大臣が「教員免許更新制の廃止」を検討していることがニュースになりました。廃止に向けた議論は順調に進み、同年7月には廃止が決定、2023年度からは新たな研修体制がスタートします。「更新制廃止」に注目が集まりがちですが、これに […]

【教員の卵必見】初任給・ボーナスの実態とは?データを元に解説

これから教員になる方や新任教員にとっては、お金のことも気になりますよね。私自身も学生時代、「教員も公務員だけど一般企業と比べて初任給はどれくらいもらえるの?」「ボーナスっていつもらえるの?」といった疑問を感じていました。 そこでこの記事では、教員の初 […]

【通常の授業でもできる!】発達障害児への合理的配慮の事例を紹介

合理的配慮について考えるなら、まずは事例を学びましょう。この記事では、通常の授業でも活用できる合理的配慮の事例を6つ紹介しています。「読み書きが難しい」「授業に集中できない」といったよくある悩みに対する合理的配慮を解説しているので、教育に関わる人なら […]