業者テストは使うべきでない? 業者テストのメリット・デメリットとは?
小学校から高校まで児童生徒にとって「嫌なもの」の代表格がテストです。しかし、教員から見ると、子どもを評価するための大切なもので、テストをなくして評定は出せません。 テストの内容や手法は学校種によって異なり、これが「小1ギャップ」「中1ギャップ」などと […]
小学校から高校まで児童生徒にとって「嫌なもの」の代表格がテストです。しかし、教員から見ると、子どもを評価するための大切なもので、テストをなくして評定は出せません。 テストの内容や手法は学校種によって異なり、これが「小1ギャップ」「中1ギャップ」などと […]
教員の働き方改革により「業務の効率化」「外部委託」など様々な改革が学校現場では進んではいますが、まだまだ課題が多いのが現状です。 自治体によって進み具合に差があるものの、全体で見れば教員の在校時間は年々、減少傾向にあります。 では、今の学校と10年前 […]
学校現場において、教員の業務過多が深刻な問題となっています。 教員は、勉強を教えるだけでよいわけでなく、子どもから提出されたノートの点検、テストの作成や印刷、通知表の作成などいわゆる「事務作業」があります。このたくさんの事務作業が多忙化の大きな要因で […]
教員という職業は、業務量も多く、子どもを預かる責任も重大な大変な仕事です。自分が教員に向いてないと自信を失ってしまう学生も少なくはないでしょう。しかし、教員にしか味わえない、かけがえのない喜びもたくさんあります。 子どもたちから信頼されることは、教員 […]
早稲田大学の附属校の中で唯一の中学校である、早稲田大学高等学院中学部。中高大一貫教育により高校・大学受験にとらわれず、6年間をかけて自身の興味関心に向き合える点が、魅力の一つです。 今回は、そんな早大学院中学部の部活動について紹介します。 運動部が5 […]
これから教員を目指そうと思っている学生が不安に思うことの中に「保護者対応」も入っているのではないでしょうか。 モンスターペアレントという言葉が世間で認知されるようになり、教員になりたくても保護者への対応が上手くできるか不安で教員になることを悩む方もい […]
約50年のイギリスへの短期留学の歴史を持つなど、早期よりグローバル教育に力を入れて取り組んできた昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校。2016年には「グローバル留学コース」を設置し、英語を駆使して海外で活躍できる女性を育てるべく、実践的な英語教育を展 […]
反抗的な子どもへの対応策として最初に取り組むべきことは「子どもの本音を引き出す手立て」を打つことです。今回は、教員を目指す学生からのリクエストにお答えして「生徒から反発された時の対処法」についてベテラン教員がアドバイスしていきます。学級崩壊を防ぐため […]
後編の今回は、前回に引き続き、生徒指導の4つの機能(「自己存在感の享受」「共感的な人間関係の育成」「自己決定の場の提供」「安心・安全な風土の育成」)を軸に、生徒理解と教育相談の適切なあり方を考えながら、本物の生徒指導力を高めていくポイントについて考え […]
今回は昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校校長の真下峯子先生に 公立・私立/別学・共学の教員の資質の違い・共通点などについてお話をお伺いしました。 公立中学校・県立高校・私立中学校・私立高校・男子校・女子校・共学校・教育委員会と様々な学校での指導経験を持つ真下先生。そんな真下先生だからこそ語ることができる、各学校の仕事や研修制度、求められる資質の違いは、教員になる前に知っておきたい教員志望者必見の内容です。教職に携わる上で重要なことや、教育におけるアンコンシャスバイアスの問題等についてもお話しくださっていますので、是非チェックしてください!