【若手教員必見】「魔の6月」という言葉 知っておきたい5つのポイント
教員の世界の言葉に「魔の6月」という言葉があります。5月病という言葉は聞いたことがある人も多いかもしれませんが、6月は急に学級がおかしくなることがあり、どんなにベテランと呼ばれる人でも少し神経を使う月になります。 ちょっとした放置が学級崩壊の引き金に […]
教員の世界の言葉に「魔の6月」という言葉があります。5月病という言葉は聞いたことがある人も多いかもしれませんが、6月は急に学級がおかしくなることがあり、どんなにベテランと呼ばれる人でも少し神経を使う月になります。 ちょっとした放置が学級崩壊の引き金に […]
男性の育児休業は少しずつ世の中に浸透しつつあります。しかし、教員の世界では男性教員の方で育休を取得している方を見るのは稀ですよね。そこでこの記事では男性教員の育休について解説していきます。 男性教員は育休を取得できるのか 男性教員ももちろん育児休業を […]
今回は立教女学院中学校・高等学校の学校長、田部井先生にお話を伺いました。教員志望の方や新任教員・若手教員の方向けに、ご自身の経歴や思い、ミッションスクールである立教女学院の使命などをお話していただきました。また、倫理が専門領域である田部井先生が好きな […]
今回は中大杉並こと、中央大学杉並高等学校の大田美和先生(校長)と山田篤史先生(教頭)にお話を伺いました。教員になったきっかけから、教員志望の学生に向けたメッセージもあるため、教員志望の学生必見の内容になっています。 おふたりの経歴について ーまずは教 […]
教員を目指す人が必ず行わなければならないのが教育実習です。実は養護教諭を目指す人が学校現場で行う実習は「養護実習」と呼ばれています。養護実習はどのようなことを行うのか、そして実習を行う上でのポイントを紹介します。 養護実習とは 「養護実習」とは、養護 […]
教職を目指す学生にとって大切な勉強の場となるのが「教育実習」です。現場で貴重な経験を積むことができる一方で、教職の厳しさや現実を知ることにもなるかもしれません。教育実習は概ね2週間から4週間で行いますが、実際に始まってしまうと非常に短いです。そこで、 […]
2022年、萩生田元文部科学大臣が「教員免許更新制の廃止」を検討していることがニュースになりました。廃止に向けた議論は順調に進み、同年7月には廃止が決定、2023年度からは新たな研修体制がスタートします。「更新制廃止」に注目が集まりがちですが、これに […]
これから教員になる方や新任教員にとっては、お金のことも気になりますよね。私自身も学生時代、「教員も公務員だけど一般企業と比べて初任給はどれくらいもらえるの?」「ボーナスっていつもらえるの?」といった疑問を感じていました。 そこでこの記事では、教員の初 […]
「養護教諭って普段何をしているの?」「保健室の先生って暇そう」と思っている方はいませんか。養護教諭と言うと、けが人や体調不良者の対応をしているイメージが大きいかと思いますが、それ以外にもやるべきことはたくさんあるのです。特に年度初めは健康診断もあり、 […]
新任の先生を含めて、新学期不安になることの1つとして「保護者との関係」があるのではないでしょうか。「授業参観」「保護者会」「家庭訪問」など保護者と顔を合わせる機会の多い1学期は、先生と保護者の信頼関係を築くことができるか、できないかの大きな分かれ目に […]