山脇学園が取り組む教育改革・人事制度改革の実態に迫る!
本記事では「edulo.jp」YouTube企画第6弾、【学校でもホントはできる360°評価】山脇学園中高の校長に組織が進化し続けられる人事制度の導入、運用と効果について聞きました【評価とフィードバックはワンセット】を紹介します。 今回は山脇学園中学 […]
本記事では「edulo.jp」YouTube企画第6弾、【学校でもホントはできる360°評価】山脇学園中高の校長に組織が進化し続けられる人事制度の導入、運用と効果について聞きました【評価とフィードバックはワンセット】を紹介します。 今回は山脇学園中学 […]
主体的に学習に取り組む子どもたちの姿を思い浮かべ、日々悩まれている教員方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、主体的に学習に取り組むための始まりの部分である「動機」について考えていきたいと思います。 私の中で考えた結論をお話しすると、動機付けとい […]
本記事では「edulo.jp」YouTube企画第五段【教採は落ちたけど】東洋英和女学院中高の中学部長に教員を志望したきっかけ、管理職の仕事について聞きました【校長になりました】を紹介します。 今回は東洋英和女学院中学部・高等部中学部長の石澤友康先生 […]
「まだ宿題出していない人がいるよ!」 「宿題をやっていない人は休み時間にやりなさい!」 朝の教室でこのようなやり取りが良くあるのではないでしょうか。確かに教員からすれば、宿題を出したのにやってこないと、怠けている、怠惰だと感じてしまうのでしょう。宿題 […]
早稲田大学の附属校の中で唯一の中学校である、早稲田大学高等学院中学部。中高大一貫教育により高校・大学受験にとらわれず、6年間をかけて自身の興味関心に向き合える点が、魅力の一つです。 今回は、そんな早大学院中学部の部活動について紹介します。 運動部が5 […]
約50年のイギリスへの短期留学の歴史を持つなど、早期よりグローバル教育に力を入れて取り組んできた昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校。2016年には「グローバル留学コース」を設置し、英語を駆使して海外で活躍できる女性を育てるべく、実践的な英語教育を展 […]
今回は昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校校長の真下峯子先生に 公立・私立/別学・共学の教員の資質の違い・共通点などについてお話をお伺いしました。 公立中学校・県立高校・私立中学校・私立高校・男子校・女子校・共学校・教育委員会と様々な学校での指導経験を持つ真下先生。そんな真下先生だからこそ語ることができる、各学校の仕事や研修制度、求められる資質の違いは、教員になる前に知っておきたい教員志望者必見の内容です。教職に携わる上で重要なことや、教育におけるアンコンシャスバイアスの問題等についてもお話しくださっていますので、是非チェックしてください!
昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校は、語学力はもちろん、グローバル社会で活躍するために必要な総合力を持つ女性を育成するため、世界8カ国での様々な海外研修を実施しています。提携校 ・協力校はなんと世界10カ国、22校。短期研修から10カ月間のホームス […]
2010年の中学部開設に伴い順次校舎を建替え、今では全国屈指の充実した設備を誇る早大学院。今回は、この早大学院の校舎や設備を、リアルに体感できるドローン映像・VRツアーと共に紹介します。 早大学院の魅力の1つである、充実した施設・設備 日本第2位の図 […]
本記事では「edulo.jp」YouTube企画第二弾、【教職大学院でわかる適正】早稲田大学教職大学院現職教員に聞く!【教員になる前に知っておきたい】を紹介します。 今回は早稲田大学教職大学院客員教授の武沢護先生に教職大学院の教育実習や卒業後の進路、 […]