【校長インタビュー#15】昭和女子大学附属昭和中学校高等学校の真下峯子校長へインタビュー!
今回は、昭和女子大学附属昭和中学校高等学校校長の真下峯子先生にお話を伺いました。教員に必要なマインドや、教員力をどう身につけていくかなど、教員を目指す方だけでなく現職の方にとっても非常に勉強になるお話を伺うことができました。 真下先生は、奈良女子大学 […]
今回は、昭和女子大学附属昭和中学校高等学校校長の真下峯子先生にお話を伺いました。教員に必要なマインドや、教員力をどう身につけていくかなど、教員を目指す方だけでなく現職の方にとっても非常に勉強になるお話を伺うことができました。 真下先生は、奈良女子大学 […]
今回は成城学園中学校・高等学校校長の中村雅浩先生にお話を伺いました。 中村先生が教員を目指したきっかけから、教員の醍醐味や面白さ、成城学園の特色など、さまざまなお話を伺いしました。最後には若手教員の方へ向けたメッセージもいただき、充実した内容になって […]
iDeCoをご存知ですか? iDeCoは、個人型確定拠出年金(individual-type Defined Contribution pension plan)の愛称で「イデコ」と読みます。国民年金・厚生年金に上乗せして加入できる私的年金で、節税を […]
第3回は、子どもたちが楽しみながら学べる学習教材として注目を集めている人気ゲームについて紹介します。 「桃鉄 教育版」が登場! 令和5年1月24日、ナムコデジタルエンタテイメントから人気ゲームシリーズ「桃太郎電鉄(通称:桃鉄)」の教育版「桃太郎電鉄 […]
今回は、郁文館夢学園 ID学園高等学校の古澤勝志校長にインタビューさせて頂きました。こちらの学校は、2020年4月に開校したばかりの広域通信制学校です。他業界から教員になられた古澤先生の学校教育に対する熱意や、海外での学校立ち上げ事業のご経験、郁文館 […]
今回はキリスト教系女子校の玉川聖学院中等部・高等部(東京都)で中高等部長(校長職)を務める櫛田真実先生にインタビューさせて頂きました。元々は教員志望ではなかったという櫛田先生の裏話や、地方の公立高校での豊富なキャリア、玉川聖学院ならではの特色など、さ […]
今回は、十文字中学・高等学校 校長の横尾 康治先生にインタビューをさせていただきました。価値観の多様性を実感することを目的として行なっているワーク活動について、数学が苦手な生徒への対応、生徒から人気の生徒広報活動についてなど、様々なお話を伺いました。 […]
現職教育とは? 教員を目指す皆さんは、「現職教育(または現職研修)」という言葉をご存知でしょうか。現職教育とは、職種を問わず、働いている人たちが、新しい知識や技術を身に付けるために受ける教育を指します。 教員の場合は、教員として就職した後の研究や訓練 […]
国の「GIGAスクール構想」に伴い、近年、学習環境のICT化が急速に進んでいます。パソコンやタブレットをインターネットに接続させて行う授業が増えており、児童生徒だけでなく、指導する側の教員にも「情報モラル」が求められます。今回は、教員が気を付けるべき […]
教員の皆さんは、クレームを受けたことはありますか?その内容は、学校や教員へのちょっとしたお願いや、厳しい叱責、はたまた無理難題な要求など、程度はさまざまだと思います。教員側としては「クレームの相手とうまく関係を築きたい」「多忙なため、クレームに極力時 […]