CATEGORY

教員向け

若手教員におすすめ!教員として成長する本を10選紹介

教員は研修もそこそこの状態で、いきなりクラス担任を任せられることが多いです。そのため、若手教員の多くは、学級経営や授業づくりなど、多くの不安を抱えているでしょう。 そこでこの記事では、若手教員が読むべき本をご紹介します。 教員志望者に知っていてほしい […]

教員免許更新制が廃止!これからの教員研修はどう変わる?

2022年、萩生田元文部科学大臣が「教員免許更新制の廃止」を検討していることがニュースになりました。廃止に向けた議論は順調に進み、同年7月には廃止が決定、2023年度からは新たな研修体制がスタートします。「更新制廃止」に注目が集まりがちですが、これに […]

【教員の卵必見】初任給・ボーナスの実態とは?データを元に解説

これから教員になる方や新任教員にとっては、お金のことも気になりますよね。私自身も学生時代、「教員も公務員だけど一般企業と比べて初任給はどれくらいもらえるの?」「ボーナスっていつもらえるの?」といった疑問を感じていました。 そこでこの記事では、教員の初 […]

【通常の授業でもできる!】発達障害児への合理的配慮の事例を紹介

合理的配慮について考えるなら、まずは事例を学びましょう。この記事では、通常の授業でも活用できる合理的配慮の事例を6つ紹介しています。「読み書きが難しい」「授業に集中できない」といったよくある悩みに対する合理的配慮を解説しているので、教育に関わる人なら […]

教員は五月病になりやすい!危険になる前の対処法紹介

ゴールデンウィークも明け、仕事に嫌気を差している方は多いのではないでしょうか?新人教員が五月病になり、精神疾患にかかったり休職や退職するケースになったりということはよくあります。文部科学省によると、令和2年度の精神疾患による病気休職者は5180人いま […]

教員におすすめ便利グッズ紹介

教員が便利グッズを持っていると、仕事を効率化でき、時短やモチベーションアップに繋がります。この記事では、教員におすすめの便利グッズをご紹介します。 元教員の私が実際に使っていたものや同僚が使っていたものをご紹介しますので、気になるものがあればぜひお試 […]