CATEGORY

教員向け

コロナだけじゃない!教員が知っておいた方が良い感染対策について

暑い夏が終わり、やっと過ごしやすい季節がきたと喜ぶのもつかの間、11月頃から気温がグッと下がります。寒くなると同時に空気が乾燥しやすくなり、体調を崩す子どもがしばしば出てきます。 近年で感染症と言えば、新型コロナウイルスが注目されがちですが、咳や鼻水 […]

女性教員だって定年まで頑張りたい!教員の子育てにおける制度とその実態を解説します

これから教員になりたいと思っている方や、教職について興味のある方、あるいは先生になったばかりの方の中で「将来は子どもを産んで育てたい」と考える方は多いでしょう。教員に限らず、現代の日本は女性の社会進出を促す政策や制度が定着しています。そのような背景も […]

「道徳」の授業対策を伝授!ポイントはテーマに沿った4つの発問

「特別の教科 道徳科」って何? 若手教員らが苦手としている授業の一つに、「道徳科」があるのではないでしょうか。 道徳科は、「生命を大切にする」「他者を思いやる」「善悪を判断する」といった道徳性を養うことを目的とした教科ですが、元々は教科の一つではなく […]

夏休み明けの教室でチェックすべきことは?5つのポイントをご紹介

子どもから出されているサインを見つけよう 夏休み明けは、子どもが変わりやすい時期です。特に中学校2年生は、その傾向が顕著と言われています。他にも夏休みをきっかけに不登校になる、行き渋りを見せる傾向がみえることもあります。そんな予兆を早めに見つけ対処し […]

【導入が進む小学校の教科担任制】現状と問題点を紹介

小学校高学年で教科担任制の導入が進む 文部科学省は令和3年7月に「義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について」報告を発表いしました。中央教育審議会の審議状況を踏まえて、小学校高学年から教科担任制の推進が行われていきます。中学校では既に導入され […]

喫緊の課題対応!不登校を生まない学級・学年作りのポイント5つ

全国の学校が直面している喫緊の課題 全国の学校が直面している問題の中でも喫緊の課題と言われているのが「不登校対策」です。不登校になる児童生徒の数は年々増加の一途をたどっており、もはや学校現場だけでは対応することができず、行政の支援も借りながら対策をし […]

子どもを「評価」する 評価をする上で大切にしたい5つのポイント

基本的な評価に対する考え方 先生になって悩むことの1つに評価があります。既に初めての評価を終えたという先生も多いのではないでしょうか。この評価の仕方には5つのポイントがあります。ただ、子どもの優劣を判断する数字ではなく、次につながり、やる気を引き出さ […]